2008年09月04日
スイーツのまち 藤枝 続き②
宴会屋でございます
これから配布予定の「スイーツのまち 藤枝」ガイドブックがらみで・・・
某テレビ局の取材をうけることになりまして・・・
藤枝の宮原まで・・・

その取材風景でございます
何を取材してるてかって?
この時期の果物といえば!
「無花果」でございます!
なに?読めない?
「イチジク」でございます

私は一時期、果物の食べすぎで最近は果物あまり食べませんが
イチジクはいまだに大好きです
甘味がすっきりとしてみずみずしくて美味しいですよね~
今回、いちじくを栽培している前田さんに色々お話を伺いまして
大変勉強になりました
お盆から11月頃までが収穫の時期で
熱に弱いので朝、夕と収穫
朝取ったものは昼までに集荷場へ
そして夕方の収穫
雨にも弱いので休む暇もないそうです
こんな農家さんのがんばりでおいしい農産物が食べれる
この感謝の気持ちを忘れてはいけないな~と感じました
ちなみにいちじくは和食でも
・無花果のワイン煮
・無花果の天ぷら
・無花果の揚げ出し
などの料理がありますよ!
宴会屋でした

小杉苑、味杉のHPはこちらから↑
これから配布予定の「スイーツのまち 藤枝」ガイドブックがらみで・・・
某テレビ局の取材をうけることになりまして・・・
藤枝の宮原まで・・・

その取材風景でございます
何を取材してるてかって?
この時期の果物といえば!
「無花果」でございます!
なに?読めない?
「イチジク」でございます

私は一時期、果物の食べすぎで最近は果物あまり食べませんが
イチジクはいまだに大好きです
甘味がすっきりとしてみずみずしくて美味しいですよね~
今回、いちじくを栽培している前田さんに色々お話を伺いまして
大変勉強になりました
お盆から11月頃までが収穫の時期で
熱に弱いので朝、夕と収穫
朝取ったものは昼までに集荷場へ
そして夕方の収穫
雨にも弱いので休む暇もないそうです
こんな農家さんのがんばりでおいしい農産物が食べれる
この感謝の気持ちを忘れてはいけないな~と感じました
ちなみにいちじくは和食でも
・無花果のワイン煮
・無花果の天ぷら
・無花果の揚げ出し
などの料理がありますよ!
宴会屋でした

小杉苑、味杉のHPはこちらから↑
Posted by はれの季 小杉苑 at 19:30│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
新ブログ開設(移転?)おめでとうございます!
「もったいない」「スイーツ」と広報活動お疲れ様、そしてありがとうございます。
「もったいない」「スイーツ」と広報活動お疲れ様、そしてありがとうございます。
Posted by め○め at 2008年09月06日 05:10